冷蔵庫をタダで捨てる方法を紹介!リサイクル券は不要!
- 2018.07.19
- 処分・捨て方

こんにちは!
リサイクルショップ雇われ店長のヘッチーです!
あなたは冷蔵庫を手放したい時はどうしますか?
あまり手間をかけず処理したいですよね。
リサイクル券をわざわざ買って自分で運んで処分するなんてまっぴらだ!
って方は是非ご覧ください!
この記事ではなるべく手っ取り早く、料金がかからないような方法を紹介していきます。
よってここではリサイクル券を使わない方法を紹介していきます。
冷蔵庫をタダで捨てる方法を紹介!リサイクル券は不要!
リサイクル券なしで冷蔵庫をタダで処分する方法などを解説。
まずは近くのリサイクルショップへ相談
冷蔵庫を手放したいときはまずリサイクルショップへ相談する事です。
壊れていなければ年式が10年未満のものだと無料で引き取ってもらえる可能性や、買取できる可能性がまだ残っています。
片っ端から問い合わせてみて、有料になってしまったとしても他店比較をして一番ベストなお店へ依頼しましょう。
そしてリサイクルショップは値引き交渉が可能です。
是非他の不用品も合わせて買取と相殺してもらいましょう。
この場合大手チェーン店よりも小さい個人店の方が交渉しやすいです。
冷えない冷蔵庫をタダで捨てられる可能性が【浜屋】
年式が10年以上経っていて全然冷えない冷蔵庫でも諦めないでください!
その冷蔵庫は冷えないだけで部品の破損(棚板が割れているなど)がなければまだ買い取ってもらえる可能性があります。
買取ってくれる業者さんはその名も浜屋です!詳しくはホームページからどうぞ。URL:http://www.hamaya-corp.co.jp/index.html
ここは本当に凄い会社です。一般の人や法人の人も対応可能です。
ここは引き取った冷蔵庫を海外に輸出して再販する会社です。
大体は引き取ってくれますので是非ご相談してみてください!
浜屋のネックな所は持ち込み限定という所だけですね。
冷蔵庫の運び方は冷蔵庫の運び方についてを是非ご覧ください。
他人に譲る
最近ではネット掲示板やフリマで中古品の譲渡なども行われています。冷蔵庫を譲ってほしいという人の投稿をよくみかけます。
冷蔵庫を譲ってほしい人に直接コンタクトをとってみてもいいですし、時間に余裕があれば、自分で投稿をして応募を待ってもいいでしょう。
ジモティー
ジモティーはいらなくなったものを誰かに譲ったりもらったりすることができる掲示板です。年会費は発生しません。
基本的には取引者同士ですべてのやりとりを責任をもって行う必要があります。本人認証の有無や過去の取引実績をみて、事前にチェックしておくことが肝心です。
【WEBサイト】URL:http://jmty.jp/
ネット販売
ネット販売は送料分安くなってしまう
ヤフオクなどでネット販売する方法もあります。
ネット販売も一つの方法ですが、冷えない冷蔵庫はほぼ出品するだけ無駄です。
出品するとすれば問題なく使用できる動作品を出品しましょう。
ただ冷蔵庫の場合は、大型商品ですので送料が高いです。
送料が落札者負担だった場合は、商品の相場価格から送料分引いた額でしか売れません。
例:送料がなければ10,000円で売れたのに、送料が15,000円かかるせいで1円で出品しても売れない
みたいな事が起こります。気を付けましょう。
鉄くずスクラップ場で処分
鉄くずスクラップ場も持ち込み限定ですが、処分してくれる所が多いです。
しかもリサイクル券なしに1台2000円前後で持ち込むだけで処分してくれます!(家電の処分をやっていない場所もあります)
これは最終手段ですね。
不法投棄
絶対にやめましょう。犯罪です。そのゴミ誰が片付けますか?
冷蔵庫は様々な処分方法がある!
以上の項目がリサイクル券なしになるべく安く済む方法です。
個人的には、リサイクルショップで査定してもらって、最悪無料で引き取れないか、交渉して、だめだったら他の不用品もつけて無料に持っていくのがベストかと思います。
お近くに浜屋があれば持ち込むのもいいですね!
この他にも、
冷蔵庫の中古をリサイクルショップで絶対に買うな!コレを見ても買うの?
引越しで冷蔵庫を自分で運ぶ時の注意点や運び方のまとめ【店長直伝!】
冷蔵庫の中古を購入する前に絶対にチェックするべき4つのポイント!
冷蔵庫を売る前にコレを見ろ!店長が冷蔵庫の買取について解説!
【中古冷蔵庫の匂いが臭い!】強力な消臭効果!カンファ水で一発解消!
なども書いていますので是非ご覧ください!
この記事が良いなと思った方はシェアして頂けると嬉しいです!